メンバーインタビュー
キュービックをつくる
みんなの姿を
クローズアップ
Recruit
採用情報
私たちはともに進む
仲間を探しています
1302円 ル ゲランデ ゲランドの塩 フルール ド セル 【塩の花】 140g 食品・飲料・お酒 調味料・食用油・ドレッシング 塩 1302円 ル ゲランデ ゲランドの塩 フルール ド セル 【塩の花】 140g 食品・飲料・お酒 調味料・食用油・ドレッシング 塩 ゲランデ,1302円,フルール,【塩の花】,/cobberer993209.html,セル,ド,ル,食品・飲料・お酒 , 調味料・食用油・ドレッシング , 塩,kamikaze130.com,ゲランドの塩,140g ゲランデ,1302円,フルール,【塩の花】,/cobberer993209.html,セル,ド,ル,食品・飲料・お酒 , 調味料・食用油・ドレッシング , 塩,kamikaze130.com,ゲランドの塩,140g ル ゲランデ ゲランドの塩 フルール ド 税込 セル 140g 塩の花 ル ゲランデ ゲランドの塩 フルール ド 税込 セル 140g 塩の花
『ゲランドの塩生産者組』の天日海塩-太陽と風の働きから作られる塩です。ブルターニュの『ゲランドの塩』がいま世界的に注目されています。千年以上の歴史を持つ塩田を使った古式製法。それを、奇跡的に守り続けてきた人々によるオーガニック食品の原点とも言えるのが『ゲランドの塩生産者組合の塩』です。
1970年代から1990年代は復活の時代、勢いのある工業生産の塩から自分たちの塩を守るために、また、不動産開発から塩田地帯を守るために、一致団結して奮起した塩職人たちは、現代の経済論理を取り入れて組織再建をはかりました。
技能研修の実施、農業協同組合の設立、取引会社の買収、大西洋の塩をプロモーションするための協会(APROSELA)の創立、などです。ただし、ここにしかない質の高いゲランド塩を作り続けてきた古くからの営みを放棄することはありませんでした。
1988年に農業協同組合が設立されたことによって、塩職人は生産から販売に至るまでを組織立てて完全にコントロールできるようになりました。組合が買い付けから貯蔵、パッケージング、販売まで担っていて、約190人の塩職人が結集しました。
うわべだけの謙遜なしに申し上げれば、レ サリンヌ ド ゲランド生産者組合は、原産地が証明されているテロワールの塩という市場におけるまさに先駆者でありリーダーであると断言できます。
※ゲランドの塩生産者組合の記述については、以下の文献を参照しています。
- Nos valeurs
メーカーであるゲランドの塩生産者組合HPの「Nos valeurs」より
- S'engager ensemble chaque jour30 ans de la Coopérative
出版元: Porte-plume(les éditions Porte-plume)
- ゲランドの塩物語 コリン・コバヤシ著
ル ゲランデ(Le Guérandais) は『ゲランドの塩生産者組合の塩』のブランドです。千年以上の歴史を持つ塩田を使った古式製法。それを、奇跡的に守り続けてきた人々によるオーガニック食品の原点とも言えます。
ゲランドの塩のほとんど(80%以上)をコントロールしているのも『ゲランドの塩生産者組合』のル ゲランデ(Le Guérandais)です。
ゲランドの塩 ル ゲランデ(Le Guérandais) は、まず1989年に、ナチュールamp;プログレの認定を受けました。1991年には、価値あるラベルルージュも取得しました。今のところ、ラベルルージュの品質を持っている唯一の塩ブランドです。
オーガニック基準のナチュール エ プログレの認定商品です。オーガニック基準の塩は、塩田において手作業により昔ながらの自然製法で収穫された塩で、収穫後の精製は行っていません。同じゲランドの塩でもこの認定有無でランクが区別されています。
※1989年に、ナチュールamp;プログレの認定
ゲランドの塩生産者組合の『ゲランドの塩』および『ゲランドのフルール・ド・セル』がPGI(原産地名称保護)に認定されています。つまりヨーロッパ(EU)全体において、『ゲランドの塩』『ゲランドのフール・ド・セル』というブランドが法的に確立されいます。これにより品質保証に結びついています。
※2012年3月20日 PGI(IGP)認定
ゲランドの塩生産者組合はIFS Food 6.1の企業認証を取得しています。 この規格は、ブランドの安全性と品質に対する取り組みにおいて、生産部門とマーケティング部門をサポートしています。 IFS Foodは、認証機関、小売業者、食品産業、およびフードサービス会社の全面的かつ積極的な関与により開発されました。
※2019年5月23日 ISF Food 6.1 取得
ここに出品している商品は、ナチュール エ プログレの認定受けている、ル ゲランデ(Le Guérandais)の中のプロダクト『輸出レンジ』の商品です。パッケージには日本語説明もプリント(*1)されています。
*1:小さなボトルと業務用には日本語表記なし。
|
|
|
|
---|---|---|---|
フルール ド セルゲランドで昔から『塩の花』と呼ばれる貴重品です。風と気温の好条件が重なった時のみ、最終結晶池の水面に結晶する塩をすくい取った物で、わずかな量しか取れない高級品として珍重されています。料理の素材を活かしますのでサラダ,フォアグラ,トリュフ,ステーキのトッピング等、そのままの食感を楽しむ時に利用されています。 |
セル ファン『グロ セル』を石臼のようなもので細かくした塩。すべての調理に適し、食卓でも使いやすい製品です。業務用としては“パン・製菓、イタリアン、フレンチ、中華、和食”等。広汎に利用されています。 |
グロ セル取れたままの状態の大粒塩。業務用に最適。ハム・ソーセージ、漬物、ラーメンスープ、すべての調理、トッピング等。ソフトな塩味と、食材の持ち味を引き出す働きが優れているとされています。入浴用としても昔から使用されています。(タラソテラピーの伝統) |
食卓塩- 黒胡椒入のグロ セル セシェ 黒胡椒入り - ミルで使いやすいグロ セル セシェ - オーガニック ハーブを加えたセル マリン ハーブ 等の品揃えがあります。 |
「ゲランドの塩生産者組合」の塩製品は伝統的な製法のため、自然物等が混入する場合がありますが、品質に影響はありません。必要に応じ取り除いてご使用ください。
ヒト起点のマーケティング×
デザインで
事業を発展させ、社会に貢献する。